ギターの選び方。初心者におすすめのギター選び【エレキ編】

ギターの選び方イメージ

川越のギター教室、DiGGERS(ディガーズ)ギター教室、講師の横山です。
今回は、これからエレキギターを始める方へのギター選びについて、参考にしていただければと思います。

エレキギターとは

エレキギターとはイメージ

エレクトリック・ギター(通称エレキギター、エレキ)は、その名の通りエレクトリック、つまり電気を使った楽器です。基本的にはギターアンプと呼ばれる音を大きくする機材とギターをシールド(ギター専用のケーブル)でつないだ状態を含めて、ひとつの楽器です。

それでは電気が無ければ音がでないかというと、そういう訳ではありません。アンプをつながない状態での音量はネット動画やテレビを付けていても聞こえるレベルです。

最低限必要なもの

エレキギターを演奏するために必要なものは、当教室のホームページ内にも記載(→必要なもの)されておりますが、最低限以下の物が必要になります。

  • エレキギター本体
  • チューナー※
  • ギター用アンプ
  • シールド
  • ピック(無くても演奏できます)

※チューナーとは、ギターをチューニングする際に使用する機材です。
チューニングのやり方

とりあえずギター本体とチューナーさえあれば音は出ます。しかしながら先述の通り、アンプもエレキギターという楽器の一部ですので、必要になります。
また弦は利き手でピックを使って弾くことが一般的。

ギターをこれから始める方が買うギター

エレキギターをこれから始めるかたは初心者セットを買うことが多いと思います。
親しい人や知人にエレキギターに詳しい人がいれば、別々に必要なものを楽器屋で揃えることができるでしょうが、そうでない場合や、こっそり始めたいこともあるでしょう。

↓ ↓ 以下は「エレキギター 初心者セット」で検索した結果上位。

エレキギター初心者セット検索結果

一見、沢山あるように見えますが、ほとんどが2本の角のデザインのストラトタイプ、のこりは1本角のレスポールタイプで、その他といったところです。これ以降も検索結果は同様です。

ストラトタイプ、レスポールタイプ、テレキャスタータイプ、スーパーストラトタイプ他イメージ

ストラトタイプ
Fender社のストラトキャスターを模したタイプ。
エレキギターのスタンダード。オールジャンルで使える。(重さ3.5㎏前後)
レスポールタイプ
Gibson社のレスポールを模したタイプ。太くパワフルな音。
Fenderと並びギターの2大メーカー。やや重い。(重さ4㎏前後)
テレキャスタータイプ
Fender社のテレキャスターを模したタイプ。
歴史は一番古く、音は鋭いシャープな音。(重さ3.5㎏前後)
スーパーストラトタイプ他
機能性や演奏性を重視したタイプ。
あらゆるパターンのものがある。(重さは各ギターによる)

とくにこだわりが無ければこの中から、気に入ったデザインや色を選んで購入するのが一般的です。
好きなアーティストや憧れのギタリストがいれば似たデザインのものを選んでおけば、概ね用途(ジャンル)に合ったギターになることが多いです。

エレキギター本体の大きさはおよそ1メートル弱、重さは3㎏から4kg以上のものまで。
まだ小さいお子さん体の小さな女性などは大きさや重さにも注意が必要です。
少し小さいギターやミニギター(子供用ギター)もあります。

そしてやはり気になる価格帯ですが、本体とアンプ、アクセサリー類のセットで10,000円から約50,000円が初心者向けです。

ギターの価格の違い

初心者の多くの方はギターが、得体の知れない魔法の道具ように感じるかもしれませんが、あくまでもギターはただの「道具」です。
10,000円のギターと50,000円のギターの違いは、例えるなら
「100均のハサミ」とホームセンターで売っている「500円のハサミ」の違いと同じです。

はさみイメージ

※写真はイメージです。
100均のハサミは100円で買えますが、すぐに壊れたり使いにくかったり、すぐ切れ味が悪くなります。一方ホームセンター(に限らず)のハサミは品質が良く、長く使うことが出来ます。
エレキギターにも同じことが言えます。安いギターが悪いと言っている訳ではありません。お試し感覚で10,000円のギターセットを買うのも良いですし、しっかりと長くやっていきたければ、より高価なギターを購入されるのが良いでしょう。


具体的な違いは?

品質
価格が上がるにつれ当然品質も良くなり、故障の確立も減ります。初心者であれば故障していることすら気が付かないでしょう。一番のネックは安くなればなるほど、演奏しづらくなるということです。プロであれば10,000円のギターでも、素晴らしい演奏をすることが出来るでしょうが、弾きづらいギターを使うことは初心者の挫折の原因になる事が多いです。
材質
ギターは木製(※例外あり)なので、材の良し悪しも価格に反映されます。金属パーツや配線なども音に影響します。初めての方はあまり気にする必要はありません。
サウンド(音質)
音質や音色は好みもあり、説明はできませんが価格が上がるにつれ、ノイズ(不快な雑音)は少なくなる傾向です。(しかしながらノイズもギターサウンドの一部でもあるので、無ければ良いというわけではありません。)
※ひとつの目安ですが、サスティーン(音の伸び)が良いギターは間違いなく弾きやすいです。
ブランド
ブランドの違いもかなり多く価格に関わっています。国産ギターの方が同じ値段でも比較的安く品質も安定しています。それでも欲しくなるのがブランドですね。フェンダーやギブソンのギターはやはり人気です。

購入時には

出来れば楽器屋での購入をお勧めします。
買うときには実際にギターに触れて感触を確かめてみてください。この時に「初心者です」とはっきり言いましょう。店員さんに演奏をお願いしても問題ありません。

楽器屋イメージ

楽器屋の購入の最大のメリットは買ったギターを調整(弾きやすく)してもらえることです。
初心者の方は何もわからない状態ですから、調整などの注文もわかりません。しかしながら購入した店であれば、ほどんどの場合購入後でも調整可能です。
後で気づくことも沢山あるので、気軽に楽器を調整してもらいましょう。

※注意点・・・楽器屋で購入する際に(特に弦やシールドなど)必要以上に高額なものをお勧めされる場合が多いので、予め確認しておきましょう。相手も商売なので仕方がありませんが、私の生徒さんでも1セット2,000円の弦を買わされたり、高級なシールドを買ったりする方もいらっしゃいました。

初心者が使う備品類の相場 → エレキギター弦(1セット500円~800円)、シールド(3メートル、2,000円以下)
替えの弦は必要ですが最初から沢山買う必要はありません。セットの付属品のシールドは粗悪なものが多いので、少し良いものを買うことをお勧めします。

まとめ

ギターは好きな色や形を選んで買いましょう。ギターを始めればドンドン好みが変わっていきます。
強いてお勧めするならばバランスの良いストラトタイプ、価格は30,000円ぐらいのセットです。あまり安すぎる(セットで5,000円など)ものはやめておきましょう。


最後に…
ギターは演奏しやすくするために調整を必要とする楽器ということも覚えておきましょう。

ご予約・お申し込み体験レッスンお申し込みやお問い合わせはこちら

電話アイコン

お電話でお申し込み〔受付時間〕11:00-21:00

050-3567-8123

※レッスン中で電話に
出られないことがあります。