【タブ譜・音源】コードの練習『超・初級編』

コードの練習

ギターのコードとコートチェンジの練習を2回に分けて紹介します。1回目は「超・初級編」として、ギターを始めた日から取り掛かれる内容です。
練習曲と一緒に演奏してみましょう。

音源はエレキギターですが、アコースティックギターでも同じように練習ができます。
※小さいお子様用の練習には向きません。

チューニング

まずは練習に取り掛かる前にチューニングを行いましょう。
チューニングはチューナーを使いましょう。
※三角の再生ボタンを押すと音が出ます。ご注意ください。

6弦はこの音に合わせる。※音が出ます。

5弦~1弦になるにつれ音が高くなります。

  • 6弦(太い)・・・E
  • 5弦・・・A
  • 4弦・・・D
  • 3弦・・・G
  • 2弦・・・B
  • 1弦(細い)・・・E

語呂合わせで【家でグッバイ】「E(イ)」、「A(エ)」、「D(デ)」、「G(グッ)」、「B(バ)」、「E(イ)」と覚えましょう。

オープンコード

最初はオープンコード(ローコードとも言う)の練習です。
何も押さえない弦を「開放弦」と言います。オープンコードは、開放弦を多く使うことでギターらしい響きが特徴です。

【オープンコードのチェックポイント】

  • 指を立てる
  • 手のひらがネックに付けない
  • フレットと指を平行にはしない
  • フレットに指を近づける

コードの押さえ方については以下のリンクで詳しく説明しています。

下の図はコードのダイアグラムです。横のラインは6本の弦を表し、一番下のラインが6弦になります。
指定された赤丸の指でフレットを押さえましょう。
コードを押さえるには、利き手ではないほう(右利きなら左手)を使います。

ダイアグラムで開放弦は、白丸で表しています。
バツ印は弾いてはいけない弦になります。

初めにダイアグラムでコードを押さえる指を確認しましょう。

コードフォーム1

・音源に合わせて弾いてみましょう。

Level1 >>

コード練習1

タブ譜に書かれている数字のフレットを押さえ、その弦を弾きます。
指定はありませんが、今回はダウンストロークで弾いてください。(※ダウンストローク→太い弦「6弦」から細い弦「1弦」へジャラ~ンと弾く奏法)

Emは全ての弦、CやAmは5弦~1弦、D7は4弦~1弦のように、コードによって弾く弦が変わります。

【コードチェンジのポイント】

CからAmでは人差し指と中指はそのままで、薬指だけを移動させます。

AmからD7は人差し指を離さずに、中指と薬指を移動させます。AからAmは中指と薬指を離さないでコードチェンジを行います。

このように前後のコードで指の位置が同じことも多くあります。

Level2 >>

薬指と小指は動かしづらい指なので、繰り返し練習しましょう。
この時点ではきれいに音を出すことよりも、素早いコードチェンジを心掛けましょう。

コードフォーム2

コード練習2

Level3 >>

FやBm(Bm7)の省略フォームの練習曲です。

コードフォーム3

コード練習3

ストロークパターン

一回目の最後は簡単なストロークパターンを加えた練習曲です。

Level4 >>

下矢印はダウンストローク、上矢印はアップストロークを表します。

コードフォーム4

コード練習4

まとめ

いかがだったでしょうか。練習曲の音源と同じような音になりましたか?コードの響きは楽しめましたか?

「Level1が完璧できたらLevel2に進む」などというやり方ではなく、一通り全てやってみてください。
いろいろ種類の練習をやったほうが結果的に早く上達出来ます。

2回目へつづく

↓↓さらに詳しく知りたいかたはDiGGERSギター教室の体験レッスンへ↓↓

ご予約・お申し込み体験レッスンお申し込みやお問い合わせはこちら

電話アイコン

お電話でお申し込み〔受付時間〕11:00-21:00

050-3567-8123

※レッスン中で電話に
出られないことがあります。