ギター初心者がまず覚えるべきコード12個

最初のコード

川越のギター教室、DiGGERS(ディガーズ)ギター教室、講師の横山です。
今回は、ギター初心者がまず覚えるべきコード12個を難易度順にご紹介します。
Level5のコードが弾ける頃には「ギターの伴奏(歌や演奏者に対して補助的に演奏すること)」が出来るようになります。歌うことが出来れば「弾き語り」が出来るようになります。

コードを押さえることは、ギターを触ったことのない人には難しく感じることもあると思います。
一般的には利き手ではない手(右利きの場合は左手)でコードを押さえるので、ますます指が自由に動きません。特に薬指と小指を使ったコードが押さえにくいでしょう。

押さえられるようになるには個人差がありますが、必ず出来るようになります。
焦らず地道に練習しましょう。

ストロークについて

ストロークとはコードで弦を弾く動作のことを指します。
6弦(太い弦側)から1弦側へ振り下ろす動作をダウンストローク、反対に1弦側から6弦側へ振り上げる動作をアップストロークと言います。一般的には利き手(右利きは右手)を使います。
ストロークにはピックを使うことをオススメします。

ここではストロークとピックの持ち方について説明はいたしませんが、これらは正しいフォームを身につけることが大切です。

Level 1 Em・E・Am・A

レベル1の4つのコード

Em(イーマイナー)

EmコーdEmダイアグラム

当教室のレッスンで初めてギターに触る方でも当日に弾くことが出来ます。
5弦2フレットを中指4弦2フレットを薬指で押さえる。
5弦2フレットを人差し指、4弦2フレットを中指で押さえる方が簡単ですが、コードチェンジを考えると前者の押さえ方をお勧めします。

出来るだけ薬指が3弦に触れないように。

POINT しっかり指を立てて押さえる


E(イー・メジャー、略してイー)

EコードEダイアグラム

Emコードに3弦1フレットの人差し指を加えるとEコードになります。Emが暗く聴こえるコードに対して、Eは明るく聴こえるコードです。


Am(エー・マイナー)

AmコードAmダイアグラム

Eの指の押さえ方のまま細い弦側にずらすとAmを押さえることが出来ます。
図では6弦に×がついています。これは音を出さないマークですが、初めのうちは気にせず弾いてしまって大丈夫です。

POINT 細かいことは気にしない


A(エー・メジャー、略してエー)

AコードAダイアグラム

4弦2フレット、3弦2フレット、2弦2フレットを上記のように押さえます。4弦2フレットを人差し指、3弦2フレットを中指、2弦2フレットを薬指で押さえることや、4弦から2弦の2フレットをすべて人差し指で押さえる場合もあります。

POINT 押さえ方は変わる場合もある

Level 2 C・Dm・D

レベル2からは、正しくフォームが出来ていないと「指が届かない」「音が鳴らない」などの問題が起こります。

C(シー・メジャー、略してシー)

CコードCダイアグラム

手が大きいほうが有利ですが、手の小さい方でも綺麗に音を出すことは可能です。(幼児は無理です)

Cの正しいフォームCの間違ったフォーム

画像左のようにフレットに対して斜めに指を開くことが大切です。指は横よりも縦のほうが広がります
また、指の先端ではなく側面で押さえるようします。

POINT 正しいフォームであれば、必ず押さえられます。


Dm(ディー・マイナー)

DmコードDmダイアグラム

Dmと次のDは6弦と5弦は弾きません。6弦から1弦全てを弾くと音が濁(にご)るのがわかりますか?
出来るだけ4弦から1弦を弾くようにします。これらも初めから完璧に出来る必要はありません。

POINT 初めから完璧に出来る必要はありません。


D(ディー・メジャー、略してディー)

DコードDダイアグラム

Level 3 G・B7

レベル3は指を大きく開く必要がある「G」と4本の指を使う「B7」です。難なく押さえられるようになるには1ヶ月以上掛かるかもしれません。

G(ジー・メジャー、ジー)

GコードGダイアグラム

画像の押さえかた以外に、6弦3フレットを中指、5弦2フレットを人差し指、1弦3フレットを薬指(または小指)で押さえる方法もありますが、画像の押さえ方をオススメします。

POINT 小指を先に押さえてから薬指、中指と押さえると上手くいくかも


B7(ビー・セブン)

B7コードB7ダイアグラム

Gまで出来たかたは意外と簡単に押さえられるコードかもしれません。素早く押さえられるように練習してください。

Level 4 F・Bm

有名な「ギターの壁」のF、Bmなどのバレーコード。セーハとも言います。
多くの人がこのバレーコードで挫折するそうですが、挫折してしまう条件がいくつかあります。

F(バレーコード)で挫折する条件

  • 完璧に音を出そうとしている
  • 人差し指の力の入れ方を間違っている
  • 人差し指の腹側の正面で押さえてしまっている
  • 親指の使い方が間違っている
  • そもそもが弾きづらいギター→ギターの選び方について「エレキの選び方」「アコギの選び方」

POINT バレーコードについてはまた別の記事でまとめます。

F(エフ・メジャー、略してエフ)

FコードFダイアグラム


Bm(ビー・マイナー)

BmコードBmダイアグラム

Level 5 B

Fより難しい?B。
私が一番気を遣うコードはB♭(押さえ方は同じで1フレット左)です。

B(ビー・メジャー、略してビー)

BコードBダイアグラム

Bを綺麗に鳴らすことは本当に難しいです。バレーコードで手首のひねりも必要なので、力が入りにくいコードです。

コードの押さえかたのコツ

フレットを押さえる指の爪は短く切りましょう。

フレットの近くで押さえるOKフレットの近くを押さえるNG

フレットの近くでは軽い力で押さえることが出来、音がビリビリ(ビビるという)としてしまうことが無くなります。

指を立てる

指は寝かせてしまうと他の弦にふれて、触れた弦の音が消えてしまいます。指はしっかりと立てましょう
手のひらのスペースを空けることも重要になります。
初心者の方はネックを握りこまないようにしましょう。

どうしても押さえられないときは簡易(省略)コード

実はプロでも省略したコードを多用します。必要の無い音であったり、体力を温存したりと理由は様々です。25年以上ギターを弾いていますが、特にバレーコードは「難しい」というより、「体力を使う」押さえ方だと感じます。

簡易CコードとAm、Aコード

今までは指を立てることを言ってきましたが、弦に触れてしまうことを逆手に取って簡易コードとします。

簡易Gコード、B7コード

Gはなんと指一本です。1弦は薬指の腹で軽く触れて音を消します。

簡易Fコード

左はパワーコードと言われる押さえ方です。エレキギターのロックなサウンドに用いられますが、Fコードの簡易コードとして使うこともできます。

簡易Bコード、Bmコード

BのパワーコードとBmの簡易コードです。Bmの簡易コードは押さえている所以外は音が出なくても大丈夫です。
※正確には右はBm7(ビーマイナーセブンス)。Bmの代用として使用。

↓↓さらに詳しく知りたいかたはDiGGERSギター教室の体験レッスンへ↓↓

ご予約・お申し込み体験レッスンお申し込みやお問い合わせはこちら

電話アイコン

お電話でお申し込み〔受付時間〕11:00-21:00

050-3567-8123

※レッスン中で電話に
出られないことがあります。